キッチン キッチン雑貨

アイラップで雑プリンを作ってみた!お味は?レシピと感想をご紹介【SNSで話題】

この記事はプロモーションを含みます

アイラップで雑プリンを作ってみた!お味は?レシピと感想をご紹介【SNSで話題】

便利で使いやすい袋のラップとしておなじみの『アイラップ

りり

手軽にプリンが作られるとSNSで大バズリですよね!

今回袋でプリンが作られるということで、我が家もアイラップで挑戦してみました♪

作り方はすごく簡単アイラップの袋にプリン液を流し込んで湯煎で温めるだけ♪

プルプルなプリン美味しそう!これなら誰でも出来そうですよね。

りり

気になる完成度お味など正直にレビューをしていくので気になる方は、是非ご覧ください。

こんな方に読んでほしい

  • アイラップの雑プリンの作り方が気になる方
  • アイラップの雑プリンの感想が知りたい方
Iwatani
¥156 (2025/03/29 10:36時点 | Amazon調べ)

今話題の3COINSのレンジガード

スリーコインズ(3coins)のレンジガード!使い勝手が良くおしゃれな新商品をご紹介
スリーコインズ(3coins)のレンジガード!使い勝手が良くおしゃれな新商品をご紹介

続きを見る




アイラップで雑プリンのレシピ

【1人前のレシピ】

材料(1人分)

・アイラップ 1枚

【プリン液】

・卵1個

・砂糖 大さじ1

・牛乳 100ml

・バニラエッセンス(なしでも可)1〜2滴

我が家は4人家族なので今回は4人分を作ってみました。

4人分のレシピ

材料(4人分)

・アイラップ 1枚

【プリン液】

・卵2個

・砂糖 大さじ4

・牛乳 200ml

・バニラエッセンス(なしでも可)1〜2滴

アイラップで雑プリンを作ってみた

step
1
材料をアイラップの中に入れる

シェイク♪

step
2
空気を抜いて袋を結ぶ

空気を抜く

step
3
沸騰した鍋に耐熱皿を敷いて弱火で10分加熱する

step
4
簡単!完成です♪

私は予熱を取ってから2時間ほど冷蔵庫で冷やしました。

メイプルシロップをかけて完成です。

りり

もし火の通りがまだの場合は加減しながら数分湯煎してみてくださいね!

アイラップで雑プリンの感想

ネーミングの通り見た目は(笑)

固まってはいますが、茶碗蒸しより若干硬めのプルプル感でした。

気になるお味は・・・手作り感のあるプリン!!

味は普通に美味しくてびっくりしました。

簡単に作れるのでお子様と作っても楽しいですよね♪

アイラップ商品の詳細

サイズ(縦×横) 約350×210mm(マチ40mm)
枚数 60枚入り
材質 ポリエチエン

変わらないレトロなパッケージと三角系が特徴のマチ付きポリ袋です。

利用方法はたくさん!

使用用途
冷蔵保存
冷凍保存
電子レンジ ◎(耐熱温度120℃)
熱湯

冷凍・冷蔵はもちろん、電子レンジや熱湯でも使用可能です。

一般的なポリ袋の耐熱温度は80〜100℃に対してアイラップの耐熱温度は120℃

燃やしても有害ガスが発生しないので安心して使えますね!

アイラップで雑プリンのまとめ

アイラップで雑プリンは意外に美味しかったです。

混ぜるだけなので、遊び感覚で子供たちとも作れます。

また、アイラップは災害時にも活躍してくれますよ。

災害時に甘いものを食べられるように、是非平常時にレシピの一つとして取り入れてみてくださいね。

Iwatani
¥156 (2025/03/29 10:36時点 | Amazon調べ)

今話題の3COINSのレンジガード

スリーコインズ(3coins)のレンジガード!使い勝手が良くおしゃれな新商品をご紹介
スリーコインズ(3coins)のレンジガード!使い勝手が良くおしゃれな新商品をご紹介

続きを見る




ブログランキング・にほんブログ村へ

  • この記事を書いた人

RIRI

30代2児ママです。このブログでは私の体験をもとに役に立ったコトお気に入りのモノをレビューしています。慌ただしい日々の中でホッと出来るアイテムや子供のアイテムなど少しでも皆様のお役に立てる内容をと日々綴っています♪楽しんでいただければ幸いです♡

-キッチン, キッチン雑貨